イオンの配当金受け取りは、忘れやすいので要注意!

イオン配当金領収証

ようこそ(^^)/

人生を豊かに安心して生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。

さて、イオンの株式投資は、株主優待ばかりが注目されます。

イオンを上手に使えば、年間7万円以上もオトクにすることができます。

イオンまたはイオン系列店舗で、年間70万円利用すると仮定します。

イオンを上手に利用すると年間73,600円もオトクです。

株価2,806円(2021.12.13)とすると利回り換算で、28.23%!

イオニスト万歳!\(^o^)/

とても地味なオトク部門は、配当金です。

ぱんぱんぱぱ

年間36円です!

単元株(100株)であれば、NISAを使うと3,600円です。

とても忘れやすいので要注意です!

イオンの配当金受け取りを忘れやすい理由

イオンの配当金を領収書方式にしていると、とても忘れやすいです。

管理人はこれまで3回も忘れてしまいました。(忘れても3年以内なら大丈夫です。)

忘れやすい理由は、ズバリ報告書の送付時期にあります。

我が国の上場企業の約7割は、期末決算時期を3月、中間決算時期を9月末に設定しています。

ところが、イオンの期末決算時期は2月末、中間決算時期は8月末です。

他の上場企業に比べ、報告書が自宅に届く時期が1ヶ月ほど早くなり、忘れてしまいがちになるという訳です。

配当金は、決算後おおむね2か月程度すぎると自宅に配当金領収証が届きます。

イオンの配当金領収証は、おおむね5月始めと11月始めに届きます。

他の上場企業の領収証は6月と12月に届くので、いっしょになってしまうと、払渡し期間が経過してしまいがちとなってしまいます。

管理人はこれまで3回も忘れてしまった戯けものです。

払渡し期間経過後は、3年間受取可能

でも大丈夫です。

配当金領収書方式による配当金払渡しの条件はかなりきびしいため、セーフティネットがあります。

1 払渡し期間はおおむね1ヶ月
2 払渡しは全国のゆうちょ銀行のみ

これでは、サラリーマンには過酷な要件です。

そこで、配当金の払渡し後、おおむね3年が経過するまで、配当金を支払ってくれます。

払渡し期間経過後の支払い方法は2つあります。

配当金領収証の後ろの欄に記載されています。

イオン株の場合です。

1 三井住友信託銀行 全国本支店
2 郵送による請求

管理人は両方の経験がありますが、郵送をおススメします。

やはり信託銀行は敷居が高いです。

3,600円のために窓口に申し出るのは、勇気がいります。

その点郵送は84円の切手代がかかるだけです。

株式比例配分方式なら、直接口座に振り込まれる

以前は配当金の受け取り方法は、配当金領収証方式1本でしたが、現在は4つの受け取り方法があります。

中でも、配当金比例配分方式は、配当が出れば証券会社の口座に振り込まれるため、面倒な手続きが一切ありません。

しかも複数証券口座を持っていても、手続きは1か所で行えば自動的に手続きを取ってくれます。

また、配当金比例配分方式でなければNISA口座であれ、金融所得課税(所得税15%、地方税5%、復興所得税0.315%)が適用となり大損となります。

必ず配当金比例配分方式にしましょう。

どんどん貯まっていくのがとてもうれしいです。

イオンの配当金は魅力なの?

イオンの配当金の推移をグラフにしてみました。

2020年に36円としてからは、2022年も変わっていません。

単元株(100株)の配当金は、3,600円となります。

2021年12月13日現在の終値は、2,807円です。

利回りは、1.28%です。

定期預金の金利0.002%と比べれば、640倍の金利なので十分に高いです。

ただし、東証一部企業の単純平均利回り1.67%よりは低めです。

イオン配当金推移

この10年の間は、23円(2012年)から36円(2022年)と1.56倍にしか上がっていません。

あまり高配当を意識している企業ではありません。

イオンの発行済株式数は8億7千万枚と巨大です。

36円でも年間313億円もの配当金を株主に払渡ししています。

これからも配当金が劇的に増配することは期待できないのではないでしょうか?

まとめ

イオンの株式は、株主優待の中でトップクラスの人気です。

人気の理由はもちろんキャッシュバックにあります。

単元株(100株)でも買い物額の3%も戻ってきます!

たかが3%?

たかが3%されど3%です。

また、イオンシネマなら毎回800円にポップコーンがサービスという破格のVIP待遇です。

映画館に月1回足を運んだだけでも、12,000円以上オトクです。

そんな中、配当金36円=100株なら3,600円はとても地味です。

配当利回りが1.28%しかないことも食指を動かさない一因かもしれません。

それでももらわぬよりははるかにうれしいです。

1 NISA口座
2 配当金比例配分方式

は忘れずに手続きを行いましょう。

管理人はイオン株11年目選手なので、NISAの枠の恩恵にはあずかれません。

ブログとイオンに愛と真の情報を

それではまた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です